第54回津山市中学生野球大会
恒例の津山市中学生野球大会が、津山
市勝部「津山スポーツセンター野球場」等で行われました。今年も8月5日(土)午前8時15分から開会式が津山スポーツセンター野球場で行われその後、夏空の下各球技場で試合が行われました。我がクラブからも開会式には9名が出席し試合の応援もしました。
8月6日(日)午後1時より津山スポーツセンター野球場にて閉会式が行われ6名が出席しました。優勝チームに優勝旗の授与を行いました。
恒例の津山市中学生野球大会が、津山
市勝部「津山スポーツセンター野球場」等で行われました。今年も8月5日(土)午前8時15分から開会式が津山スポーツセンター野球場で行われその後、夏空の下各球技場で試合が行われました。我がクラブからも開会式には9名が出席し試合の応援もしました。
8月6日(日)午後1時より津山スポーツセンター野球場にて閉会式が行われ6名が出席しました。優勝チームに優勝旗の授与を行いました。
当クラブには、ゴルフ同好会、レクリエーション部会等があり懇親を深めています。ゴルフ同好会は毎月第2木曜日にコンペを開催します。平成29年7月26日(水)第1139回例会にてゴルフ同好会クラブ会長杯の贈呈式を行いました。クラブ会長杯取り切り戦の優勝者は、L安東孝次でした。
我が津山やよいライオンズクラブは、毎月第二例会(第4水曜日)に誕生月の会員へ会長より花束を贈呈します。平成29年7月26日(水)第1139回例会で7月の誕生祝いはL滋澤弘応一人でした。花束の贈呈の時、会長の指揮で会員全員が「HappyBirthday」を歌いお祝いをしました。
モナークシェブロンとは10年の在籍年数をはじめとして以後5年ごと(10年、15年、20年、25年・・・)シェブロンが国際本部より交付されます。平成29年7月12日(水)第1138回例会にて該当の会員にモナークシェブロンが贈呈されました。
・45年 L谷口 壽
・35年 L藤井啓輔
・30年 L大戸司朗
・15年 L牧 博嗣
平成29年7月1日(土)より 会長 山本友之の「 あたたかい心がつなぐ ウイサーブ」のスローガンに基づいて、始動しました。会員の「和」を大切に運営を行うよう7月12日(水)第1138回例会を開催しました。
平成29年6月28日(水)津山市野球場にて「津山市中学生野球大会看板一式」の目録贈呈式を実施しました。
長年、青少年健全育成の一助にと津山市野球協会に大会助成金を贈呈し大会開催の後援をしておりましたところ看板が老朽化し津山市野球協会よりの要望も有り看板を作成贈呈をしました。
平成29年6月28日(水)津山やよいライオンズクラブ第1137回(2016年度)最終家族例会を開催しました。
最終例会の恒例行事としまして旧役員から新役員へそれぞれバトンタッチを、新役員は気持ちを引き締めて7月より新年度を迎えました。
平成28年2月3日(水)津山市立広野小学校にて薬物乱用防止教室を行いました。広野小学校の5・6年生27名と教諭5名、我がクラブより9名が参加しました。午前11時40分より「みんなで学ぼう・薬物乱用はダメ。ゼッタイ。」のDVDを約15分鑑賞後、薬物乱用はなぜ今だに起こり続けているのかを説明しました。乱用される危険薬物にはどのような物があるのか。そして特に危険ドラッグの乱用によって、凶悪な犯罪や他人への被害、市民生活が脅かされる事件や事故は、急激な脳の破壊によって自分自身がコントロールできないまま起こっていることの説明をしました。危険薬物は使うことは勿論、人に渡したり、持っているだけで厳しく処罰(犯罪者となる)ことを教えました。また、我がクラブ所属の薬剤師による危険薬物がどのように脳細胞を破壊するのかを生徒達の前で実験し、薬物がいかに危ないかを可視化しました。