青少年健全育成・環境保全・社会福祉事業

400mL献血呼び込み活動

平成30年2月23日(金)津山市役所駐車場にて岡山県赤十字血液センター主催の400mL献血呼び込み活動に参加協力をしました。冬場になると献血に協力して下さる市民が激減する現状に何とか力になりたいとクラブ会員に声かけをし、10:00~11:30の午前の部に6名、12:30~15:30の午後の部に9名の会員が参加協力をしました。当日は、好天に恵まれ我々の呼びかけに賛同して下さった方は45名でした。その内10名の方は中止になりましたが、35名の方々が400mLの献血に協力して下さいました。大変ありがとうございました。これからも毎月第4金曜日の10:00~11:30と12:30~15:30は、津山市役所の駐車場で岡山県赤十字血液センターの移動車が来ますので、是非ご協力をお願いします。

2018年03月02日 10:32

第1151回例会

平成30年1月24日(水)津山鶴山ホテルにて19時15分より第1151回例会を開催しました。当日は、雪が降りとても寒い夜でしたが、出席会員の皆さんはとても元気に来られました。今回は、1月の第二例会! 第二例会ということは・・・そうです!恒例の誕生月の会員に会長より花束のプレゼントが渡される例会です。会員全員で「Happy Birthday To You」の歌を斉唱し L日下久人  L矢山修一 L山本 剛 L山田尚平 そして会長L山本友之の5名の会員に花束が渡されました。お誕生日おめでとうございます!! いつまでも元気で若々しくいてください  (^o^)

2018年01月30日 13:24

3R-1Z合同例会・新年互礼会

平成30年1月16日(火)津山鶴山ホテルにて3R-1Z合同例会は18時から5クラブの会長のゴングで開催されました。続いては、18時45分から地区役員及び5クラブの会長の鏡開きにより盛大に行われました。アトラクションは、ドラム・サックス・エレクトーンの「作州昭和歌謡団」による歌謡ショーでした。奏でられる曲は懐かしい曲ばかりで、つい口ずさんでいました。本当に楽しいひとときを過ごしました。ホストクラブの津山衆楽ライオンズクラブの皆様大変お世話になりました。ありがとうございました。

2018年01月17日 14:30

クリーンアップ大作戦実施

我々団体が所属するライオンズクラブ国際協会336-B地区では、「クリーンアップ大作戦」としまして平成30年1月14日(日)にライオンズクラブがそれぞれの場所を一斉に清掃奉仕を実施するよう企画されました。我がクラブも午前10時に津山市観光協会駐車場に集合しました。参加会員15名は、お揃いの黄色のウインドブレーカーを着用し、今津屋橋南詰めから中国銀行・津山支店までの両サイドの歩道の清掃活動を行いました。14日は、前日降った雪のため足下は悪くとても寒い日でしたが、約1時間で綺麗な歩道になりました。

2018年01月17日 14:01

新年明けましておめでとうございます

新春のお慶びを申し上げます

 良い年をお迎えのことと存じます

 旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました

 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

2018年01月05日 11:07

第1149回望年家族例会

平成29年12月20日(水)18:30~ 津山鶴山ホテルにて第1149回例会・望年家族会を盛大に開催しました。国際本部より頂いた100周年記念クラブ会員増強賞の披露並びに100周年記念会員増強賞をL生駒徹志 L大戸司朗 L岸本常義 L幸見安剛 L寺尾清一 L牧 博嗣 L山田尚平 L山本友之の8名へ贈呈しました。そしてメンバーシップ・キー賞をL矢山修一に、LCIF Bronze献金会員ピンを正会員34名に贈呈しました。今月の誕生花の贈呈は、L赤枝輝明 L安達正美 L髙橋康允 L牧 博嗣の4名でした。例会後、望年家族会に移り、乾杯の後アトラクションでお招きをした 夢小路あきまろ さんの漫談を拝見しました。当日出席者41名全員でビンゴゲーム開催!みなさん熱くなり大盛り上がりでした。本当に楽しい楽しい望年家族会でした。

2017年12月28日 09:46

オレンジリング認知症サポーター養成講座開催

平成29年12月6日(水)18:30~20:00  津山鶴山ホテルにて「オレンジリング認知症サポーター養成講座」を開催しました。当日は、336-B地区 FWTメンバー3R L林田民雄と津山市社会福祉協議会 中央部キャラバンメイトの渡邉千穂さんと河内悠希さんをお招きし、認知症について会員とその家族合計32名が受講しました。認知症の人への支援とは心のバリアフリーと「人間杖」が必要です。関わる人の心がまえは、さりげなく自然にが一番の支援だそうです。認知症の人への対応の心得は、①驚かせない  ②急がせない ③自尊心を傷つけない ゛3つの「ない」"。具体的な対応7つのポイントとして、①まずは見守る ②余裕をもって対応する ③声をかけるときは1人で ④後ろから声をかけない ⑤相手に目線を合わせてやさしい口調で ⑥おだやかに、はっきりした話し方で ⑦相手の言葉に耳を傾けてゆっくり対応する 以上が大切なことです。とにかく認知症かなと気づいたら、早期発見、早期受診・診断、早期治療が大事です。身近な相談窓口は「津山市社会福祉協議会 津山市地域包括支援センター」へ連絡をしてください。

 

2017年12月08日 14:47

第1147回例会

平成29年11月22日(水)19:15~ 津山鶴山ホテルにて第1147回例会を開催しました。11月第二例会は、恒例の会長からの誕生花の贈呈です。L北山寛親とL寺尾清一のお二人でした。会員全員で「Happy Birthday」の歌を歌いお祝いをしました。お誕生日おめでとうございます。(*^_^*) そしてその後、L松尾直光による10ヶ月ぶりのメンバースピーチを行いました。L松尾が初めて津山市に来られたのは、昭和41年 日本原において第4回日本ジャンボリーが開催された時だったそうです。思い出は、朝 駅に到着してご飯と味噌汁を食べたことと、バスに揺られながら旧道の家々の軒先をバリバリ壊しながら走行し、日本原に向かったことetc.話を聞きながら、脳裏に懐かしい津山の情景が走馬燈のように思い出されました。中学時には吹奏楽部でトランペットを吹いてたこと。高校、大学時代にはラガーマンとして活躍されたことなど面白く話されていました。特に印象的いやいや衝撃だったのは、京都大学対明治大学の試合中、明治大学の選手の頭にL松尾の前歯2本が刺さり欠損されたことです。聴いただけでもゾッとしました。今はトランペットをトロンボーンにかえ黒の豆柴と奥様と三人で仲良く暮らされているそうです。

2017年11月28日 10:23

津山鶴山ライオンズクラブ・50周年記念式典参加

平成29年11月3日(金・祝日)津山鶴山ホテルにて津山鶴山ライオンズクラブ・50周年記念式典が盛大に行われました。登録人数220名、当日は約200名の出席でした。我がクラブも34名(全員登録)をし、28名が出席をしました。11時から記念式典が行われ、12時30分より記念祝宴が開催されました。津山鶴山LCは、津山LCをスポンサーとして昭和43年に岡山県で41番目に認証されました。我がクラブにとってもスポンサークラブでもあります。津山鶴山LCは、昭和58年11月に韓国の釜山釜一LCと姉妹縁組をし、現在まで隔年相互訪問をされているそうです。今回の記念式典には17名のメンバーが来られたとのことです。さてさて2年後は、我がやよいライオンズクラブの50周年記念式典の年です。クラブの「和」をモットーに頑張りましょう!!

2017年11月20日 10:50

津山乳児保育園の収穫祭・バザー会協力

平成29年10月28日(土)津山乳児保育園・城西保育園 園庭にて「収穫祭・バザー会」が行われました。津山乳児保育へは創設以来支援活動を継続しており今年も恒例の行事に7名が参加しました。当日は台風22号の影響であいにくの雨模様でしたが、午前10時30分からの津山ひかり学園の生徒達が打ち鳴らす元気な「ひかり太鼓」のオープニングに続き、午前11時からそれぞれの模擬店が開店しました。当クラブは「たこ焼き」と「バザー会場」の係を担当しました。どの模擬店も大盛況でしたが、特に「たこ焼き」は長蛇の列ができるほどの賑わいでした。「バザー会場」には、我がクラブ会員が拠出したバザー品等が整然と陳列されていましたが、午前11時30分の開始になるやいなや、多くのお客さん達が我先にお気に入りの品物めがけて一目散!沢山購入されていました。午後0時30分から「お楽しみ抽選会」が始まり午後2時頃に閉店となりました。津山乳児保育園で準備してくださった温かいうどん等いただき、やっと一息つくことができました。皆さんお疲れ様でした。

2017年10月31日 14:07